らいむぎばたけ

つかまえなくてだいじょうぶ

入院して手術して退院して結果がでた

理由は先述の通り。二週間の入院を経て先日退院した。

lime1024.hateblo.jp

心も上半身も元気なのに、右足のかかとを床に接地できないだけでこんなにも生活の不自由さを感じるとは思っていなかった。病理検査で切った時とは段違いである。基本的に三食ロキソニンを飲むものの、寝ようとすると意識が傷口に一点集中するのかズキズキと痛くなる。頓服の痛み止め (トアラセット・カロナール) を飲んで眠りにつく日が多かった。ここ数日はロキソニンだけで生活できるようになりつつある。最近は痛みより痒みを感じることのほうが多いかもしれない。

術後の結果として、がんは表皮 (皮膚の一番外側) にしか無く、皮膚がんとしてはステージ 1 ということになった。「ステージ」という単語が「がん」なんだなあというのを改めて自覚させられる瞬間だった。

退院後も変わらず基本的にあんまり歩けないので、リビングに布団を敷き、リビングで仕事をしているのでリビングの守り神みたいになっている。


退院日、いつも通り朝ご飯を食べていたら、お医者さんが抜糸しますね〜とおもむろに登場したのはびっくりした。「ごはんそのまま食べてていいですよ」って言われてめっちゃ困った。急いで食べ終わらせた。抜糸が済んで、お医者さんがいなくなって 30 分後くらいには傷口ががっつり開いてしまって、足の裏が血まみれになっていた。ナースコールを押したけど、看護士さんには替えの絆創膏を渡されて終わって、お医者さんに連絡してほしい旨も伝えたけど、もう血止まってそうなんで、と言われ若干不安なまま退院手続きを促された。


退院後、術後の結果を聞きに病院に行ったときに傷口を見た先生が「???!?!???」となっていたので、抜糸後すぐ傷口開いたこと等を伝えたら「なんの連絡も来ていない...これは痛いですね......」とのことで、入院病棟での対応について謝られた。自分も自分で不安な気持ちがあったなら、外来に無理やりでも行ったらよかったかなとか、もう少し強く看護士さんに訴えたらよかったのかなとか、どうしてたら良かったのかと今も少し悶々とする。

こんなに傷口開いてるなら、と薬も変更になって、松葉杖も借りていくように言われた。松葉杖が無料で貸出されることを知った (保証金はあるけど) 。

今は基本的に外出はしないようにしているけど、週一くらいで車椅子が借りられるスーパーには行っていて、これが結構気分転換になっている。冷気は下にくるので、いつも以上にスーパーが寒く感じるのは勉強になった。松葉杖も時折使っていて、少しだけ近所を散歩した。すぐ疲れて帰っちゃったけど、やっぱ外に出るのは良いなあ。花粉がなければもう少し散歩したいところではある。


入院中は毎日日記をつけていた。このブログを書くにあたって読み返してみたが、同室の隣人が突然深夜に電気点けたりしてることに序盤はイラついてそうだった。

日に日に、前日に隣人が体調悪そうにしてたけど、今電気点けたってことはなんでかわかんないけど、今日は動けるんだな良かった...とかそういう生存確認になっていって、時間帯によってはびっくりはするものの今日も同室のみんなが生きててよかったと思うようになっていって特にイラつくことはなくなっていった (みんながなんの病気かは知らないけれど) 。

入院中しんどくて泣いてしまったときもあったけど、たまたまやってきた清掃の人が理由も聞かずにずっと背中ぽんぽんして、元気がないときはこうやってすると元気になるっておばあちゃんに教えてもらったんだよね、と言いながらいろんな話をしてくれた。清掃の手を止めてしまって申し訳なかったけど、とても感謝している。


入院に持っていって良かったもの

  • Pixel Buds Pro
    • Pixel じゃなくても良いのだけど、ノイキャン付きのイヤホンの偉大さを感じた
  • Anker PowerPort
    • これも Anker じゃなくて良いのだけど、大量の USB port があるのは便利
  • 普段家にあるもの (ex. ぬいぐるみ)
    • 知ってるにおいがついてるものがあると安心した
    • 寝巻きもレンタルせずに家の寝間着を持っていったおかげか安心して眠れた
      • 家族側に洗濯と運搬の手間が発生する
  • モバイル端末なり、タブレットなりを立掛けて置ける台
  • 延長コード
    • 分岐したいというより、長さが足りない的な意味で延長コードは必要だった
  • 高級な美容液などの基礎化粧品
    • Dior と CHANEL の美容液の試供品をもったいなくてずっと使えずにいたんだけど、ここぞとばかりに持っていって使った。いい香りがした。

これから五年くらいは一緒に様子を見ていきましょうねという心強いコメントをもらって嬉しかったんだけど、まあでもいなくなるかもしれないので、そのときはちゃんと引き継いでいきますねって言われて、ちょっと笑いそうになった。

がんになったことを書いたときや入院中に、励ましの連絡をくれたり、ワンパチや本やお守りや肉を送ってくれたり、おもむろに自撮りの写真を送ってくれたりした人たちありがとうございました。そっとふぁぼ*1って見守ってくれていた人もありがとうございました。

夫は入院中、毎日面会にきてくれて*2、退院後の今も立ってやらないといけない家事やらなんやらを毎日一手に引き受けてくれており頭が上がらないので、早く元気に動き回れるようになりたい。そして取り残しや再発も無く平和に過ごせますように。

*1:いつまでふぁぼって言ってるんですか

*2:おかげで警備員の人と顔パスで面会の駐車券を切ってもらえるようになった

フィヨルドブートキャンプの最終課題で作ったアプリを閉じた

lime1024.hateblo.jp

フィヨルドブートキャンプの最終課題で、メディレコという医療費控除の申請書類をかんたんに作れるアプリを作った。リリース時から昨年までずっと確定申告の時に利用していた。わたしの両親も使ってくれていた。

デジタル庁のおかげでマイナポータル連携によって、医療費通知情報が連携されるようになり、保険診療分の医療費 (治療費・医薬品費) については自分で記録をとる必要が無くなった。

去年の時点でもうそうなっていた気がする*1けれど当時は使わず、自分で作ったアプリを利用して医療費をまとめていたが、いよいよ今年は使ってみたらめっっっっっっちゃくちゃ楽だった。

自費で支払った治療・ドラッグストアで購入した薬・治療のための交通費については手入力で追記した。これについてはそんなに数が無いので手間では無かった。

そして、メディレコの恩恵なしに今年は無事、医療費控除を含む確定申告が完了した。お疲れ様でした。

同じくメディレコの利用ユーザであった両親に、今年はメディレコを使わずに確定申告をした話をしたが、マイナ連携について未だよくわかっていないところがありそうなので、両親は来年もメディレコを使ってくれようとしている。このあたりはまた確定申告が近くなったら話をしようと思う。

自分がユーザとして使っていく中で、未だ改良したい点もあったけれど、それについては他で活かせると良いなと思っている。

何はともあれ、利用するユーザがいる長く使えるアプリを作ることができてよかった。

*1:調べてみたところ、令和 4 年分から 1 - 12 月診療分の情報が取得できるようになっていた

旧呼出符号希望でアマチュア無線の開局申請をした

lime1024.hateblo.jp

これの続き。再び重い腰を上げて開局申請をした。元々は父に全部任せきりだったので、自分で手続きを行った (結局父に電話して聞いたけど) 。

www.denpa.soumu.go.jp

手続きは「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」を使った。ログイン情報は父が持っていたので教えてもらった。ID / パスワードを写真で送ってくれたんだけど、簡単すぎて泣きそうになった。過去のパスワード変更履歴も見たんだけど泣いた。パスワード管理についてどこかのタイミングで話そうと思う。今まで管理してくれてありがとう。

ユーザ情報等の変更

まずなによりも真っ先にパスワードを変更した。あとは、名字が旧姓のままになっていたので変更をした。住所も実家になっていたので合わせて修正した。

これでようやく開局申請に向かえる。

開局申請

手元に新しくなった免許証を用意して開局申請の手続きを行う。

申請書

特に何も気にせず元々のコールサインを復活させたい気持ちもあり、北海道総合通信局長宛で申請書を書き始めた。

地元が北海道です

電波利用料の前納について、前納すると安くなるなどのメリットは特にないので、前納しないでいいかと思っていたものの、一応父に聞いてみたところ前納をおすすめされた。たかだか数百円を毎年納入する手間を考えると前納したほうが一回で済んで楽だよと。というわけで前納を選択した。

事項書及び工事設計書

空中線電力は 50W 以下なのでライトユーザにチェックをいれた。もう何年もアマチュア無線もやっていないのでそういう意味でもライトユーザ...

無線設備の設置場所又は常置場所は特に何も考えずに今の家 (関東) にした。

今は自分の無線機は ID-91 しかない*1ので移動局にチェックをいれた。

www.icom.co.jp

ここで、自分のコールサインを復活させる儀式を行う。とりあえず使われていない*2ことを確認し、呼出符号は旧呼出符号希望を選択した。局免が失効してから 5 年を経過していなければ旧免許状の添付は要らない*3が、ちゃんと読んでいなかったので旧免許状を添付した。すみません。

ここで無線設備の設置場所を今の家 (関東) にしていると北海道総通宛に申請できませんというエラーメッセージがでたので、泣く泣く関東総通に切り替えて再び。

関東総通だと三課になる。組織が大きい。

気になるのは、関東総通宛で申請をしたときに、8 のコールサインを復活できるのかがよくわかっていない。復活できなかった場合は、移動局だし設置場所を実家にする*4 or 諦めて 1 のコールサインを手に入れるかの二択になりそうだ。

申請手数料等

空中線電力は ID-91 は 5W しか出ない & とりあえず自由入力だったので 5W にはしたけど、後から考えてみたら 10W 以下は 10W だったような。間違っていたら何かしら連絡が来るなり開局申請が取り下げられるだろう。手数料は 2900 円になった。

免許状受取方法は一番安い返信用封筒別送*5 を選択した。

というわけで申請完了。あとは連絡を待つのみ。


申請中に父と電話をしながら、アマチュア無線の包括免許どうなるのかとか、免許状の表記が寂しくなった*6とか、そういう話をしていた。

そのあと、関連資料をとりあえずななめにだけど、読んだりなどした。

www.soumu.go.jp

なつかしい言葉に触れてなんかまた無線関係のことやりたいな〜という気持ちにはなった。とりあえず歩けるようになったら、入るかはわからないけど近所のクラブ局について調べてみようと思う。

*1:と言いつつ父にパクられたままというか、元々私のだった気がするんだけどもはや誰のかわからない

*2:というより北海道ってまだ一周してなかったはず

*3:https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/help/faq/answer/faq_amateurradio_license.html

*4:これが合法かは現時点では調べていない

*5:https://www.denpa.soumu.go.jp/public2/help/manual/cat_license_receipt/man_about_sending_response_letter.html

*6:https://www.tele.soumu.go.jp/j/others/amateur/kigo/