らいむぎばたけ

つかまえなくてだいじょうぶ

畑が森になった

合掌型の支柱をたてた の続き。

雨が降って行けなかったり、天気が良い日に予定が入ったりで 4 日程畑に行けなかった間に、畑が森になってしまった...

f:id:lime1024:20210623225615j:plain
これは森

先週ブログをかけなかったが、先週時点は以下のような感じ。この時点でも森感が出てきている。雑草が抜いても抜いても元気に生えてくるのでどうしたもんかというお気持ち。

f:id:lime1024:20210623225907j:plain
割と森

あと、最近は他の畑の人からタマネギやら、レタス、ベビーリーフやらを貰ったり、お互いに病気や害虫の相談をしたりと交流も広がってきている。毎日のように朝・昼・夕方に畑に出没しているので、そろそろ仕事してるか怪しまれていそうで不安になってきた。

支柱を入れ替えた

f:id:lime1024:20210623231935j:plain
倒れトマト

プランターで育てたときの支柱 (90cm くらい) でトマトを支えていたら、大きくなりすぎて倒れた。慌てて大好きなカインズで 1.5m の支柱を買ってきて入れ替えた。支柱を入れ替えたときに、少し根が切れるようなぶちぶちとした音がなってしまって申し訳なかった... 来年からは最初から長めの支柱にしようと思う。

ピーマンの整枝

f:id:lime1024:20210623225320j:plain
暑そう

ピーマン、パプリカ、ししとうたちがめちゃくちゃ混み合ってきたので整枝をした。ピーマンたちの整枝のポイントは、上からみたとき中心をすっきりさせてあげること。これで風通しがよくなる。

整枝のポイントは上の動画の 07:00 頃からの説明が参考になる。深町貴子先生の情報はわかりやすいので個人的にはおすすめ。

f:id:lime1024:20210623225328j:plain
涼しそう

イカの受粉

f:id:lime1024:20210623225339j:plain
人工受粉

雄花しか咲かないなあと思っていたら、ついに雌花もいっぱい出てくるようになったので人工受粉を行った。野球ボールくらいの大きさになったらネットで支えてあげる予定。

f:id:lime1024:20210623225405j:plain
かわいい

モリモリ実がなる

f:id:lime1024:20210623225357j:plain
キュウリは毎日できる

f:id:lime1024:20210623225348j:plain
バジルと大葉も毎日できる

きゅうり、なす、ズッキーニ、バジル、大葉あたりは毎日のように収穫してる。嬉しい反面、若干消費が追いついていない。消費については今度別でブログを書こうと思う。

ウリハムシ対策

f:id:lime1024:20210623225310j:plain
反射して眩しい

ウリハムシ対策にズッキーニ、きゅうり、スイカの周辺にアルミホイルをいっぱい設置した。ウリハムシは反射光が嫌いらしい。ズッキーニは株元、他の子は支柱に巻きつけたりしている。心なしかウリハムシが減った気がする...?多分。

合掌型の支柱をたてた

ズッキーニとの戦い の続き。

f:id:lime1024:20210606210625j:plain
今週のみんなの様子

先週、病気や虫と戦っていたズッキーニは元気にモリモリ実ができてきた。今週は大きなトラブルもなく、支柱をたてたり、みんなが花や実をつけたりと平和な一週間だった。ただ、そろそろ梅雨入りなので病気にならないか心配...

支柱をたてた

きゅうりと小玉スイカに合掌型の支柱を立てた。

f:id:lime1024:20210606210548j:plain
きゅうりは片面ネット

きゅうりもスイカもつるがもりもり伸びていくので、支柱に張ったネットに絡ませていく。つる性の植物はほっとくと自立せず地を這うように成長していくので、縦に成長させるには支柱を立てて誘引しないといけない。枝が混み合ったり葉が重なっていると病気が出やすいので、縦に成長させることで風通しをよくする等、メリットがたくさんある。合掌型の説明はこちら。

f:id:lime1024:20210606210523j:plain
支柱の種類が多すぎる

買ったものはこれ。支柱は 1.8m だが、土に埋めてしまうので思っているより設置してみると低い。ただ、これ以上長くなると車に載せるのは難しいのでこれが限界そう。

f:id:lime1024:20210606210559j:plain
イカは両面にネットを張った

イカは地を這わせる形で育てようと思っていたが、場所を取るのと先日のうどんこ病の一件で泥はねが心配になったので、空中栽培に変更した。空中栽培では実をハンモックのようなものに吊るして、傷がつかないようにする。ネットを両面にしたのは実をハンモックに吊るすときにひっかけるところがたくさんあったほうがいいかな〜と思ったから。

ズッキーニが食べられた

Twitter にはいい感じな写真をのせたが、本当は食べられていた。おそらく鳥かなあとは思うけど、未だ犯人はわかっていない。去年、プランターで育てていたときは虫にしかやられなかったけど、畑だと鳥のことも考えないといけないのか...対策を練らないと。

f:id:lime1024:20210606210509j:plain
かなしい

ズッキーニは受粉からだいたい一週間くらいで 15 - 20cm くらいになり、食べ頃になる。その一番食べ頃のやつをやられた。食べられたところ以外は、オリーブオイルで炒めて、塩コショウと最後に粉チーズをこれでもかというほどかけて食べた。よくやるけど簡単だし、おいしい。

f:id:lime1024:20210606210518j:plain
比較画像

花が咲いた、実がついた

小玉スイカ

f:id:lime1024:20210606210538j:plain
イカの雌花

ついにスイカに雌花が咲いた!と思ったら、雄花が一つも咲いていなかったので受粉できなかった。ショック。

ピーマンとパプリカ

f:id:lime1024:20210606210617j:plain
これはパプリカ

ピーマンの類は白くて小さい花が咲く。かわいい🌼

ミニトマト

f:id:lime1024:20210606210633j:plain
ミニトマト

ミニトマトは赤も黄もどちらにも実がついた。ただ、黄トマトは実のつきかたや枝の育ち方に違和感があるので、もしかしたらつるボケを起こしてるかも。これについては、来週様子見しつつ調べようと思う。

ズッキーニとの戦い

うどんこ病との戦い の続き。

先週戦っていたきゅうりのうどんこ病は、特に広がることもなく落ち着いた。ダコニールとモスピランのおかげで元気にすくすく育っている。ダコニールもモスピランもドラッグストアで気軽に買えるのでおすすめですよ。

しかし、先週のうどんこ病に続きトラブルは尽きず、今週はズッキーニと戦う一週間だった。一枚だけ小さくですが虫の写真が出るので、苦手な人はご注意を〜

f:id:lime1024:20210531215825j:plain
今週のみんなの様子

べと病?

f:id:lime1024:20210531220134j:plain
手前の葉が薄緑色になって元気がない

調べた感じだと、おそらくべと病っぽい。最初は一部の葉がちょっと元気ないかな?くらいだったが、日に日に悪化し写真のような状態に。取り急ぎひどい葉を取って、ダコニールを散布して現時点では落ち着いている。

うどんこ病

f:id:lime1024:20210531222438j:plain
葉に白い模様...

きゅうりのうどんこ病うつっちゃったかな、どうしよ〜と思って調べていたら模様でした。良かった...

ウリハムシ

f:id:lime1024:20210531223515j:plain
帰れ〜〜〜

わたしが虫苦手なので、やままが見つけるたびに一生懸命捕殺してくれています。ありがとう!殺さずに済んだら良いんですが、そういうわけにもいかず...

光るものが苦手みたいなので、アルミホイルを敷いたり、コンパニオンプランツのニラ、ネギあたりを近くに植えるのも今後検討したい。

雄花が咲かないので食べた

f:id:lime1024:20210531224336j:plain
雌花

ズッキーニは、雌花がよく見るズッキーニの形でふっくらしていて、雄花は細い。

雌花は咲くものの雄花が咲かず、受粉タイミングを逃しちゃったので、腐る前に収穫して食べた。花は元気無さそうだったので今回は食べれずだったが、いつか花ズッキーニのフリット食べたいな〜〜

f:id:lime1024:20210531224935j:plain
爪楊枝くらいの長さ
f:id:lime1024:20210531224943j:plain
ベーコン巻きおいしかった

敷き藁を敷いた

f:id:lime1024:20210531225051j:plain
うまく敷くのむずい

ズッキーニは細い畝で育てていて、一部の葉が畝の外の土にあたっていたので土はね防止のために敷き藁を敷いた。これで合ってるか不明。風が吹くとちょっと飛散する。

というわけで今週はズッキーニ盛りだくさんでした。それではまた来週。